地震が起こったとき、普段の生活で普通に使えていた物が使えなくなる事態が頻繁に起きてしまいます。震災を体験した被災者の中には、震災で一番困ったことに「トイレ」を挙げる人も少なくありません。非常食や保存水は備蓄しているけれど、トイレのことはまだ考えていないという方も大勢いるのではないでしょうか。そこで、今回は地震が起きた時のトイレ問題について詳しく解説したいと思います。
Contents
地震が起きると、どうしてトイレの水が流れなくなるの?
地震が起きると、断水や停電・下水道の破損によって多くの水洗トイレは水が流れなくなります。特にマンションの場合は、排水管が1階から最上階まで1本の太い共用管から各家庭の細い排水管に流れこんでいるので、1ヶ所が破損すると付随する全ての家庭で断水になってしまいます。
隣の家にトイレを借りようと思っても、マンション全体が断水になっているので自分たちで何とかするしかありません。
トイレの水が流れないとどうなる?地震や災害時の、断水時の危険性
水が流れない状態で水洗トイレを使い続けると、便器はあっという間に大便・小便でいっぱいになってしまいます。阪神淡路大震災直後の公衆トイレでは、便器はもちろんのこと手洗い場や入口付近、建物の裏側まで足の踏み場もないぐらいに排泄物でいっぱいという、想像を絶する光景を目の当たりにした方もいます。学校などの避難所のトイレも便器が排泄物でいっぱいになり、そのことが原因で便器が詰まり一ヶ月たってもトイレが使用できなかったという例もあります。
排泄物には雑菌がたくさんいるので放置しておくと食中毒や感染症になる危険性があります。更に、トイレが使えないとなると、私たちはトイレに行く回数を減らすために水分や食事を控えてしまいがちです。その結果、脱水症状を起こしてしまい、その脱水症状が原因でエコノミークラス症候群や脳梗塞・心筋梗塞を引き起こし命を落としかねません。
地震や災害時、適切な対応を心がけていなければ、こういった間接的な理由でもあなたの命を脅かしてしまう可能性があるのです。
トイレの水が流れなくなったときの為の対応は?
地震でトイレの水が流れなくなったときの為に、水がなくても使える簡易トイレを準備しておきましょう。簡易トイレは排泄物を固めて捨てるので水がなくてもトイレができます。近年では簡易トイレの種類も増え、様々な商品が販売されています。地震が起きてしまってからでは間に合いませんので、適切な備蓄を検討しておきましょう。
そこで簡易トイレを選ぶポイントをご紹介しますので、参考にしてみてください。
簡易トイレを選ぶポイントは?
簡易トイレを使用する際に気になるのは、排泄物のイヤなニオイと衛生的な問題です。排泄物を固めて捨てるだけでは、排泄物を便器に放置している状態と似たようなものです。簡易トイレを購入する際は、トイレ処理剤に消臭効果と抗菌効果があるものを選びましょう。
詳しく見る
5.固めた排泄物の後処理はどうすればいいの?
簡易トイレ処理セットの中には固めた排泄物を可燃ゴミとして捨てることができるものがあります。排泄物を入れた袋をしっかり縛って各市町村のルールに従って捨てて下さい。
6.簡易トイレの備蓄はどれだけ準備すればいいの?
成人の一日のトイレ回数を約5回として計算します。
5回×備蓄人数×備蓄日数=備蓄に必要なトイレ処理剤の個数
例えば家族4人分の簡易トイレを備蓄するとなると、
5回×4人×7日(一週間分)=140回分のトイレ処理剤が必要となります。
万が一の地震の際に、こういった備蓄を検討しておくのもよいのではないでしょうか?
まとめ
地震が発生すると断水や停電が起こり、トイレの水が流せなくなります。
そんな時のために水がなくても使える簡易トイレを備蓄しておきましょう。
簡易トイレにも様々な種類があります。抗菌と消臭が優れている簡易トイレを選ぶことをオススメします!