簡易トイレ 2019年1月30日 断水時の正しいトイレの流し方。復旧後にするべきこととは? 最近、日本各地で地震や台風などの災害を多く、ライフラインに大きな影響を与えていることがニュースで報道... 続きを読む
簡易トイレ 2019年1月30日 断水で困るトイレ「大」のはなし。簡易トイレが最適な理由 大地震や台風などの自然災害によって、急な断水で困ることがあります。これまで使っていた水が出ないという... 続きを読む
防災の知恵 2018年10月29日 津波とは?普通の波との違いと、津波の特徴を徹底解説!とにかく高いところへ逃げよう 津波は東日本大震災でも甚大な被害をもたらしたことは記憶に新しいところでしょう。テレビのニュースでも、... 続きを読む
防災の知恵 2018年7月21日 特別警報とは一体なに?警報や注意報との違いを知っておこう。 大阪北部地震や平成30年7月豪雨から少し時間がたちますが、最大震度3程度の余震が観測されており、さら... 続きを読む
防災の知恵 2017年9月25日 海外で発生した巨大地震と海外滞在中に被災したらどうする!? 今月メキシコで2度巨大地震が発生しました。 9月8日にメキシコ南東に位置するチアパス州沖でマグニチュ... 続きを読む
企業防災 2017年5月13日 災害のためのBCPとは?企業での防災訓練とBCP訓練 企業内で防災訓練を実施していますか? 災害対策のひとつとして防災訓練を実施されたもしくは検討されてい... 続きを読む
防災グッズ 2017年4月28日 南海トラフ地震の備蓄は1週間を目安にしよう。ピッタリの防災グッズとは? 4月27日に政府の地震調査委員会が全国地震動予測地図の2017年版を公表しました。 それによると太平... 続きを読む
企業防災 2016年4月14日 帰宅困難者になったら?517万人にも及ぶ帰宅困難者への備えと対策 帰宅困難者とは? 帰宅困難者とは勤務時や外出時に地震などの災害に遭遇し、自宅への帰宅が困難となった人... 続きを読む
企業防災 2016年2月12日 エレベーター事故|地震で1万人以上が閉じ込められる対策 中央防災会議首都直下地震対策専門調査会では首都直下地震が発生した場合、エレベーターに閉じ込められる人... 続きを読む