防災情報の収集方法!まずは手軽に知る手段を身に着けよう。

各地での地震に続き、豪雨により西日本~東海にかけて大きな被害が発生しております。
被災地にお住いの方々、捜索や復旧等の活動で被災地にいらっしゃる方々におかれましては、今後も二次災害の可能性もあるため、気象情報や自治体等からの情報には十分ご注意ください。

 

災害による被害を最小限に防ぐためには正しい情報が欠かせない事は皆さんもご承知かと思います。たまたまテレビを見ている状況ならば、ニュース速報などが流れるため、素早く知る事ができますが、外出先や移動中でも情報を得られる手段が必要です。普段持ち歩いている物と言いますと、スマートフォンが有力かと思います。(ポケットサイズの携帯ラジオや携帯テレビも防災グッズとして便利ですが、普段から持ち歩いているかというと難しいと思います)
今回はスマートフォンを使った情報入手の手段を3つに分類してご紹介します。
※分類は私独自のもので明確なルールはございません。
(豪雨災害の発生以前から準備しておりましたため、被災地での活動用ではございませんが、ご参考になれば幸いです)

P-300

メール型(災害の情報をメールで知らせてくれるタイプ)

災害が発生した場合や一定レベル以上の気象現象が発生した場合に自動でメールが届きます。
事前登録が必要です。
大半が従来型の携帯電話にも対応。
詳細な情報を確認するには指定されたWebページを表示させる場合がある。

アプリ型(アプリを通じて災害の情報を知らせてくれるタイプ)

災害が発生した場合や一定レベル以上の気象現象が発生した場合、アプリに通知が届きます。
事前にインストールや設定が必要です。
大半がスマートフォンにのみ対応(スマートフォンのOSやバージョンにも依存します)

◎Webページ(気象庁や自治体などWebページにアップされた情報を表示する方式)

パソコン用のWebページやスマートフォン用Webページを表示するだけなので特別な設定やインストールが不要。(一部例外あり)
アクセスの集中や回線の混雑により表示できない事がある。

使い方が簡単なのはWebページですが、災害時に弱いためメール型やアプリ型を普段から準備しておくことをお勧めします。

ご利用事例

私が普段から利用しているものを一例としてご紹介します。
(アプリの入手方法につきましては、各スマートフォンOSの公式サイトでご確認ください)

メール型

・おおさか防災情報メール

http://www.osaka-bousai.net/pref/PreventInfoMail.html
大阪府下の防災情報が配信されます。Webページも便利ですので活用しています。
他の自治体でも同様のメール配信を行っている場合がありますので、ぜひご確認ください。

・Yahoo! JAPAN防災速報

https://emg.yahoo.co.jp/
設定した3か所の防災情報をメールで配信してくれます。
※アプリ版もあります。

アプリ型

・goo防災アプリ

http://advance.bousai.goo.ne.jp/web/

・NHKニュース防災

https://www3.nhk.or.jp/news/news_bousai_app/index.html

どちらのアプリも災害情報の通知機能があります。他にも多機能ですので色々と活用できます。

・radiko(ラジコ)

http://radiko.jp/
今いるエリアのAM、FMラジオをネット経由で聞く事ができます。
(ネットワーク経由で遅延が発生するため、時報や緊急地震速報が正確ではありません。)

上記の手段以外にもSNSの活用や有料の防災情報などもありますが、まずは上記のような無料のものを気軽に試してみる事をお勧めします。

初めて防災用品を購入する法人様へ

この記事が気に入ったらいいね!しよう

SNSでフォローしよう

関連記事