海外旅行のときのトイレ事情ってどうなの?困ったときのおすすめアイテムも紹介!

公衆トイレ

海外旅行を満喫するために知っておいてほしいのが、海外のトイレ事情です。「トイレなんて、便器があるだけなんだから世界共通でしょ?」と考えていたら大間違い!あらかじめ知っておかないと、見知らぬ土地というだけでなく、言葉も文化も違うため、いざというときに大変です。

今回は、日本と海外のトイレ事情はどのように異なるのかを解説するとともに、おすすめの対策アイテムをご紹介します。

日本のトイレと海外のトイレの違いは?

ここでは、日本のトイレと海外のトイレにどのような違いがあるのかを、国ごとの具体例も交えながら解説します。

どの国にも共通する日本のトイレとの違い

洋式便器

まずは、行き先を問わず日本人が直面しやすい海外のトイレにまつわるトラブルを解説します。旅行中に困ることがないように、予備知識をつけておきましょう。

トイレの数が少ない

海外では、日本のような公衆トイレが整備されている国は少ないです。利用にチップが必要なトイレばかりで、無料の公衆トイレがなかなか見つからないこともあるので、海外旅行に慣れていない方は戸惑ってしまうでしょう。

トイレの管理状態が悪い

とくに公衆トイレは、日本のように定期的な清掃を行っているとは限りません。汚物で汚れている、シミがある、虫の死骸やゴミが散乱しているという可能性も十分にあり得ます。海外のトイレの衛生状態は、日本の公衆トイレとは別物として考えたほうがよいでしょう。

各国ごとのトイレの違い

和式便器

日本人にとってトイレと言えば、大きく分けて和式トイレと洋式トイレですが、国によってはそれらとトイレの形状が異なるため、いざ使う際に勝手がわからず苦労することがあります。

例として、水洗トイレが設置されていないケースや、水洗トイレでも紙を流すだけで詰まってしまうケースがあります。紙を流してはいけないトイレの場合は、使用済みの紙をゴミ箱に廃棄しなければいけません。そのため、清潔なトイレに慣れている日本人は、便器のそばにそういったゴミ箱があることに不潔だという印象を持ちやすいでしょう。

また、トイレットペーパーが設置されていないケースもしばしば見られます。自販機で買える仕様と買えない仕様があるため、あらかじめ備えが必要です。

各国ごとの具体的な事例をご紹介します。

中国

「ニーハオトイレ」という公衆トイレの存在を耳にしたことはないでしょうか?扉が設置されておらず、便座もなく穴が開いているだけのトイレが中国には多く見られるのです。

プライバシーを守れないことに抵抗を感じる旅行者は多いでしょう。またニーハオトイレは水が流れる仕組みが独特で、端のトイレを使用しているとほかの利用者の排泄物が下を流れていく場合があります。

しかし、近年は中国政府がトイレを美しくすることに注力しているため、ニーハオトイレの数は減ってきているようです。なお、中国人にとっては洋式トイレよりも和式トイレのほうが馴染み深いため、中国を訪れた際には和式トイレをよく見かけることになるでしょう。

アメリカ

防犯上の理由から、トイレの個室の床とドアの間が大きく空いていることが多いです。そのため、日本のトイレとは違い、ゆったりと用を足すことができない場として考えたほうが良いかもしれません。

なお、欧米圏ではトイレの扉をノックすることは「異常事態が発生している」ことを伝える意味にとられるため、先述の床とドアの間が大きく空いているタイプのトイレではなかったとしても、足元の隙間から人がいるか確認し、ノックは控えましょう。

ヨーロッパ

ビデ

ヨーロッパでは「ビデ」という日本にはない設備を備えている公衆トイレがあります。「ビデ」とは用を足したあとに下半身を洗うための設備で、トイレの脇に設置されていることが多いです。用途を間違えないように注意しましょう。

また、先述したトイレの利用に小銭(チップ)が必要なケースが多いのもヨーロッパ圏です。トイレを設置している施設に対してチップを支払うという感覚が根付いているため、この制度が見られるのでしょう。お釣りが出ない仕組みになっていることが多いため、小銭を持ち歩く習慣をつけておきましょう。

海外旅行を楽しく過ごそう!トイレトラブルの対策を紹介

空

ここからは、海外旅行を楽しく過ごすために、海外旅行におけるトイレのトラブルを解決する方法をご紹介します。

ホテルや旅行客がよく利用するレストランなどで用を済ませておく

旅行者向けのホテルは、トイレを清潔に保っていたり、詰まりにくい構造になっていたりすることが多いです。トイレットペーパーが設置されていることも多いため、日本人でも安心して利用できるでしょう。また、グレードの高いレストラン、空港や美術館もトイレが清潔なことが多いです。これらの施設に立ち寄る場合は、トイレを済ましておくと良いでしょう。

水分補給や食事をしすぎないようにする

異国の地で気分が高揚するかもしれませんが、水分補給や食事は最低限に控えておきましょう。食べ過ぎなどによる食あたりがあっては、トイレの心配でせっかくの旅行を楽しむことができません。

トイレ用のグッズを事前に準備をしておく

海外でトイレを使うことになった際には、以下のグッズがあると安心です。

除菌シートや除菌スプレー

公衆トイレの衛生面の対策には、除菌シートや除菌スプレーなどを持参するのが有効です。便器などを綺麗にする手間はかかりますが、清潔であるのに越したことはありません。また、海外のトイレでは手洗い場が設置されていないことが多いため、用を足したあとに手を清潔にしたい場合は、ウェットティッシュや紙石鹸を持ち歩いておきましょう。

携帯用おしり洗浄器

清潔なおしり洗浄を利用したい場合は、携帯用おしり洗浄器を持ち歩くとよいでしょう。衛生面で日本のトイレに劣る海外の公衆トイレでおしり洗浄機能を使うことに抵抗を感じる人におすすめの対策です。また、そもそもおしり洗浄機能のないトイレも多いため、持ち歩いておくと安心です。

トイレットペーパー

トイレットペーパーが設置されていない場合もあるため、水に溶ける(流せる)ティッシュペーパーをトイレットペーパーとして持参するとよいでしょう。ただし、日本のトイレと同じ感覚で流すと詰まってしまうおそれがあるため、注意が必要です。

携帯用トイレ

いざトイレに入っても、先述のように仕様が異なり、使い方がわからずパニックになってしまうことも多いでしょう。

そのようなときは、『マイレットmini-10』がおすすめです。『マイレットmini-10』はバッグに入れておけるコンパクトな携帯用トイレで、使い慣れた日本の衛生的なトイレと同じような感覚で用を足すことができます。凝固剤が同封されており可燃ごみとして処理できるため、扱いも簡単です。

トイレの衛生面や使い方に不安を感じた際は、トイレ内でこちらを使うのも一つの手です。災害時にも使えるため、備蓄用に持っておいても安心です。

海外のトイレ事情を把握して、安心で快適な旅行を楽しもう!

花

日本と海外ではトイレ事情が大きく異なりますが、トイレのことを気にするあまり、旅行を楽しめなかったらもったいないですよね。今回ご紹介したノウハウを活用して、海外旅行を楽しみましょう!

初めて防災用品を購入する法人様へ

この記事が気に入ったらいいね!しよう

SNSでフォローしよう

関連記事