ペットシーツは災害時に簡易トイレの替わりになる?

災害時に困ると言われていることの第1位が「トイレの問題」です。今まで起きた阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本地震の際にも「トイレの問題」は発生しました。

参考:避難所におけるトイレの確保・管理ガイドライン 内閣府(防災担当)

仮設トイレを設置するためには、人手や時間が必要です。避難所へトイレを設置するには、約1週間かかると言われています。また、仮設トイレが設置されても「トイレの数が足りない」「たくさんの人が使用し衛生的に良くない環境となり、感染症にかかるリスクがある」「トイレに行く回数を減らすために水分の摂取を制限し、エコノミー症候群などの病気に陥ってしまう」などの問題が起こります。安心してトイレへ行ける環境でないと、体だけでなく精神的にも悪影響を及ぼしてしまう可能性もあります。

ペットシーツが簡易トイレに早変わり!?

 

 

災害時にトイレで困ったときは、簡易トイレを作成することができます。例えば、犬や猫などのペットを飼っている家庭に用意されていることが多い「ペットシーツ」です。

 

方法は、密閉できるビニール袋の中にペットシーツを入れて、トイレの便器やバケツなどにセットするだけです。成人の場合は尿の量が多く、シーツに吸収しきれない場合があるので1度に2〜3枚を使用するなどをして調節しましょう。

 

ペットシーツは、尿を吸収するだけでなく防臭・抗菌効果も備わっているため、袋を閉めることで臭いを軽減させることが出来ます。また、ペットシーツは、怪我をした際に止血用と緊急的に使用することが出来、子供のおむつとして代用することもできます。

 

※ 保存状態によって、止血用に好ましくないペットシーツも中にはあります。あくまで緊急用としてご認識下さい。

 

衛生面を考えて「携帯トイレ」を用意しておこう!

ペットシーツは代用品なので人間の大人が使用する分としては吸水性や消臭・抗菌効果が十分に及びません。できるだけ災害用の「携帯トイレ」をご家庭に常備しておくことがお薦めです。

 

災害用トイレセット 「マイレットmini10」

詳しくはこちら

 

マイレットは災害時用の携帯トイレとして作られているので、誰でも簡単に使用できるように設計されています。また、優れた抗菌性があり、凝固剤を振りかけた直後に抗菌・凝固をします。これによって不衛生が原因となる感染症の予防にもなります。

 

用意する数は『5回(1日の平均回数)×家族の人数×備蓄日数(3日もしくは7日)=必要なトイレ処理セットの回数』が目安となります。

 

ご家族で利用したい場合は100回分がセットになった「マイレットS-100」がおすすめです。

 

 

 

詳しくはこちら

4人家族の場合、マイレット100回分を使用すると約5日分となります。

 

まとめ

 

 

災害時には、生きるために大切な「水」をできるだけ使わないようにするためにも携帯トイレを使用することで節水にもなります。今回ご紹介したペットシーツのようにご家庭であるもので代用することもできますが、あくまでペット用なので衛生面には不安があります。きちんとした災害用グッズを使用することが命を守ることにも繋がるので、携帯用トイレを常備しておくことが「トイレの問題」の解決策になります。

初めて防災用品を購入する法人様へ

この記事が気に入ったらいいね!しよう

SNSでフォローしよう

関連記事