気温が少しずつ下がり安定した気候の日が続く9〜10月は、行楽シーズンにもってこいの季節です。シルバーウィークを中心に週末ドライブやハイキング、キャンプ、観光地へのお出かけなどを計画している方も多いかもしれません。ただし、行楽シーズンは渋滞が発生しやすいです。「渋滞にハマってしまいトイレに行けない」ということにならないように、簡易トイレの準備をおすすめします。今回の記事では、行楽シーズンでの簡易トイレの準備の重要性とともに、おすすめの簡易トイレをご紹介します。
アウトドア用携帯トイレ商品一覧
Contents
ドライブ中に発生したトラブルでもっとも多かったのが「トイレに行けない」!
⼀般社団法⼈⽇本⾃動⾞連盟(JAF)オンラインメディア「JAF Mate」が実施したアンケートによると、回答者全体の75%が「長時間ドライブ中に何らかのトラブルに遭遇したことがある」と回答しました。
具体的なトラブルの中でも、もっとも多かった回答が「渋滞中に自分や子供がトイレに行きたくなる」(35%)で、全体の1/3以上の回答者が渋滞中のトイレで困った経験を持つことが分かりました。
渋滞中にトイレに行きたくなったときの対処方法としては、もっとも多かったのが「次のSA・PAまで我慢した」(58%)、次に多かったのが「コンビニや店舗でトイレを借りた」(30%)でした。
SAやPA、コンビニなどの店舗などトイレがあるところまで我慢をする場合、小さな子どもでは我慢できなかったり、ドライバーは運転に集中できなかったりといったトラブルに発展してしまう可能性があります。
長距離・長時間ドライブの際に準備しておきたい「簡易トイレ」とは?
アンケート調査では、長距離ドライブや渋滞中トイレに行けないときの対処方法として、少数ながら「簡易トイレを使用した」(6%)という回答が上がっていました。簡易トイレを準備しておくことで、トイレがない・トイレに行けない状況でも用を足すことができます。
簡易トイレとは、便袋の中に用を足し、吸水シートや凝固剤で水分を安定・硬めて都度処分して使用するトイレです。洋式便器など既存のトイレのほか、段ボールなどで作った簡易便座に設置して使用します。
電気や水がなくても使用でき、パーテーションや目隠しポンチョなどを使用すれば個室以外でも使用可能です。おもに災害用のトイレとして使用されていますが、1製品あたりの単価が安く備蓄や携帯に便利なコンパクトな形状の製品も多いため、トイレのないアウトドアシーンや、渋滞時などトイレが使用できない場合の緊急用トイレとしても活用できます。
使用済みの便袋からは臭いが出てしまうため、捨てるまでの保管場所や回収方法などの対策は必要です。たとえば使用済みの便袋は密閉式のチャック袋に入れ、クーラーボックスなどの同じく密封性の高い容器に入れて自宅まで持ち帰るといった方法もあります。
簡易トイレの認知度は徐々に高まっている
一般社団法人日本トイレ協会「災害・仮設トイレ研究会」が2017年より3年ごとに実施している「災害用携帯・簡易トイレの備蓄状況に関するアンケート調査」によれば、各家庭での災害用トイレ(簡易トイレ)の備蓄率は、2017年は15.5%、2020年は19.5%で、2023年は22.2%と年々上昇傾向にあります。
簡易トイレそのものの認知度も少しずつ高まっており、防災グッズとして簡易トイレを備蓄する家庭も増えてきています。災害用はもちろん、レジャーやアウトドアに簡易トイレを活用し、使用した分だけ補充することでローリングストックをしながらの備蓄にもつながります。
参考:一般社団法人日本トイレ協会_災害用携帯・簡易トイレ備蓄実態アンケート調査
ローリングストックについては以下の記事でくわしく解説しています。
ローリングストックとは?日常備蓄での方法やメリット、上手な備蓄のポイントを解説
行楽シーズンでの車のお出かけ、ドライブに準備しておきたいおすすめ簡易トイレ3選
近年の災害意識の高まりから、簡易トイレも多くの製品が販売されています。簡易トイレには災害時の備蓄向け、法人や組織などの大人数での使用向け、アウトドアや車載向けなど製品によって特徴が異なるため、「どの製品を選んでいいかわからない」という方も多いかもしれません。
秋の行楽シーズンをはじめとした長距離ドライブや渋滞時のトイレ対策におすすめの簡易トイレ製品を3つ紹介します。
ドライブトイレセットCAR-NI
以下の5アイテムがセットになった、アウトドア・車載向けの簡易トイレセットです。
- ウェットティッシュ(20枚):ノンアルコール、肌に優しい天然水99%の安心ウェットティッシュ
- myletトイレセット5回分:抗菌性凝固剤を振り掛けるだけで固まる、誰でもいつでも使用できるトイレセット
- ポンチョ:頭からかぶるだけで着替えやトイレの目隠しとして使える軽量ポンチョ
- マスク(3枚入):使い捨てで衛生的なマスク
- ティッシュ(2個):持ち運びに便利なティッシュ
myletトイレセットは用を足してから凝固剤を振りかけた直後にすぐれた抗菌・消臭効果を発揮します。渋滞時のトイレとして使用後も、狭い車内でも臭いがこもってしまうことはありません。10年間保証、車のダッシュボードにも入れられるコンパクトなサイズのため、車載用の非常用トイレとしてもおすすめです。
おでかけトイレPOTON Ⅳ
以下の4アイテムがセットになった、アウトドア・車載向けの簡易トイレセットです。
- 抗菌性凝固剤(7g)10袋
- 排便袋(PE製黒)10袋
- 組立便器(PP製)
- 目かくし用トイレポンチョ
最大の特徴は、簡単に組み立てができる簡易便器が付いていることです。便器は折って刺すだけのシンプル構造で、誰でも組み立てができます。簡易便器に排便袋を被せて用を足し、凝固剤を振りかけたあと、そのまま口をしばって可燃ごみに出せます。
マイレットの抗菌性凝固剤はすぐれた抗菌・消臭効果を発揮します。
おでかけトイレ「POTON IV」の商品情報はこちら
アウトドアmini-10
以下の5アイテムがセットになった、アウトドア・車載向けの簡易トイレセットです。
- 抗菌性凝固剤(7g)10袋
- 排便袋(PE製黒)10袋
- 持ち運び袋(PE製白)10袋
- ポケットティッシュ2個
- ミニ便器
軽量コンパクトな簡易トイレセットのため、車載用としてはもちろん、荷物が多くなりがちな登山やキャンプなどのアウトドアシーンでの簡易トイレとしてもおすすめです。アウトドア環境などトイレが近くにない場所で長時間過ごすときの備えとしても向いています。
まとめ
長距離ドライブや渋滞時のトイレ対策として準備しておきたい簡易トイレとおすすめ商品を紹介しました。渋滞中などで車の運転中や同乗者がトイレに行きたくなってしまうと、せっかくの楽しいお出かけやレジャーの気分も損なわれてしまうことがあります。秋の行楽シーズンはもちろん、帰省や旅行などの長距離ドライブや渋滞時のトイレ対策として、簡易トイレをぜひ車に準備しておきましょう。